
2021年5月8日配信
おはようございます。
ゆかラジの友加です。
今日もゆかラジに、あなたの大切なお時間を使っていただきありがとうございます。
あなたの大切なお時間を使わせて頂いているわけなので、1週間 下書き原稿を 何度も何度も読み直して手直ししていきます。
いつも大切な時間を作ってくださり、ありがとうございます。
メールにしても資料にしても、質問が来たらそれは優しさに欠けてるなぁと日々反省しています。
なるべく、「これはどういうことですか」とか「この言葉はどういうことですか」などの質問などがすこしでも少なくなるように、1週間 文章なり言葉を考えたいと思っています。
メールや資料に、どれだけ分かりやすい言葉で分かりやすく伝えるかを必死で考えています。
やり取りが最小であればあるほど、相手様のお時間もあなたのお時間も減らないし、お客様のお時間も無駄に過ごさせないなと思っているので、ひとつのものを作り上げることには全力で頑張っています。
なので、人にやさしい言葉がけももちろん大切で、そこはかけたいなって思います。
だけれども、人のお時間を大切にしたり、無駄な思考をさせないのも優しさです。
私の苦手なLINEのスタンプや絵文字も、相手様が私に伝えたい思いを、私の中できちんと変換できているかどうかとても悩むわけですよ。
もしできていなかったら、せっかく相手様が送ってくださったスタンプや絵文字が理解できなかったことや、その時間を使わせてしまったことを申し訳ないなって思うし。
なので、私は何となくLINEのスタンプや絵文字はちょっと苦手かもしれません。
私も極力使わないようにしています。
言葉が絵に対して「ありがとう」などついているスタンプとかはたまに使ったりはするけれども、にっこりマークとかは「にっこり」が人それぞれ度合が違うと思うので「これどういう風にとったらいいのかな」とか「とらせたらいいのかな」と思っちゃうと、相手の思考や時間を無駄に使わせてしまっちゃうので、使わないような努力はしています。
知らず知らずに人の時間を無駄にしないこと。
私の場合はそれがLINEのスタンプだったり絵文字だったりしたので、見直しました。
自分の時間を見直すことも、相手様の時間を見直すことも時にはやってみてください。
お部屋の断捨離と同じように、LINEやメールの回数の断捨離をすることもおすすめします。
事実をしっかりと分かりやすく伝えるクセもつきます。
断捨離したぶん、時間がちょっと増えますよね。
その積み重ねが「自分時間」を増やしていけると思います。
意外と「時間がない」っていう方って、微妙なところでちょこっと無駄な時間を使っているかもしれません。
自分時間が増えると、ゆっくりした時間だったりゆっくり考える時間が増えるので、こういう小さな積み重ねをバカにしないで積み重ねした「自分時間」を増やしていってほしいなと思いますし、増やせます。
例えば誰かと食事に行く打ち合わせでメールとかLINEのやり取りをするときに
「〇〇のお店にしようね」とこっちが打つじゃないですか。
すると相手が「じゃあ時間は?」ってきて、また返すじゃないですか。
時間だったら次は場所も聞いてくるんですよ。
だったら最初からお店の名前、時間、場所、お店のホームページを添付してメールなりLINEをしておけば良いと思うんですよね。
そこを1個いっこやることによって、1個いっこ時間を使っちゃうので、打ち合わせのメールひとつ、ここに質問が極力来ないように全部書き上げてポンと送っちゃう。
今だったら「既読」とかにもなるし「ありがとう」でも「了解」でもお友達だったらなんでもいいと思うので、極力1回で済むようなメールにしちゃえばいいと思います。
1回で終わったメールを送れたことに喜んでほしいなって思います。
本当に「やったね!」ってなりますよ。
その「やったね!」の積み重ねが自分時間を増やしていけるし、まとめることがとっても上手になります。
よし!これで相手の時間を無駄遣いしなかったぞ!
なんて言いながら楽しんでください。
相手の時間も無駄にしなかったし、自分の時間も増えていきます。
こんなね、くだらないことの瞬間瞬間を楽しみながら「自分時間」を増やしていく。
今週もこんなくだらないことに楽しみを見つけて、元気に過ごしてみてください。
そして、くだらないことを楽しみながら1分でも多くの自分の時間を増やしてください。
それだけでも豊かになれるしゆっくりできるし、穏やかに元気になれると思います。
少ない時間でもやれることはたくさんあります。
少ない時間でもできたときに、やりたいことがすぐやれるようにやりたいことを書き出すのも、時間を作りながらやっていくテーマだったり課題にしてみてほしいなと思います。
何となく自分の時間の作り方は分かられましたでしょうか?
自分時間を増やすための方法って、本当にたくさんあります。
まずはこの一つとして、メールやLINEのやり取りを最小限に。
意外と10分くらいはカットできると思います。
それを10人やったら100分です。
1日に100分もできれば何か出来る。
ランチだって行けるし、100分あればほとんどのディナーも済むのではないかなと思います。
お買い物でもそうだし。
100分あれば片道50分。私の家が熊本の街の中とします。
全然分からないかもしれませんが、熊本の街中から南阿蘇まで行って、ソフトクリームを食べて帰ってこれる時間です。
そんな感じで、時間を作って楽しんでみてください。
ではでは、また来週お会いしましょう。